チャレンジしないよりはするべき

近頃は、就職活動を見越した動きをするような学生も増えてきています。折角、学費をかけて大学に行ったのに、なかなか良い状態で就職できないようでは、大学に進学した意味がないと考える人も多いでしょう。ですから、そうならないように準備を早いうちから進める傾向にあるのです。 ハローワークや人材あっせんの現場の人たちによると、最近の学生の就活は、書類の段階の大学名でかなり絞られてしまうといいます。ですから、一部の大企業では、東大や京大、早慶、上智あたりと旧帝レベルでないと、書類選考の先には進めない、といったこともあるのです。しかしながら、どの企業もそのようにしているわけでもなく、学歴だけでははかれない部分もあります。ですから、そういったことを聞いたとしても、聞き流すくらいの気持ちで、前向きにチャレンジしていくといいでしょう。 就活は、確かに学力試験や適性検査、数回の面接などによって採用が決まっていくという流れになるのが一般的です。1社受けて不採用といった結果が出ても、当たり前のことだと思い、気を落とさずに次を考えていくようにしましょう。中には、100社受けても1社も受かっていないという人もいます。就活は粘り勝ち、精神力が必要です。 自分に合う会社、自分という人材を求めている、必要としている会社が必ず出てくることでしょう。それを期待しながら、就活に励むといいでしょう。 人事で必要とする人材はそれぞれの会社のカラーによっても異なるのですが、その業界で専門性が高いことや、挨拶や時間などの基本的な部分ができていることは当然のこととして、さらには人とうまくやっていけるだけのコミュニケーション能力が高い人、協調性があるタイプで、豊かな発想力などがあればなおよいでしょう。こういったところは学校名だけでは決められないのです。 自分がその会社で就職をしたいという気持ちを出し、表現することによりきっと良い結果が生まれることでしょう。何事もチャレンジです。